どうも!R&MのRです!!
前の記事で書きましたが、うちの子ももう歯が生え始めている時期なので、離乳食もスタートしています。
世のお母さんたちは日々闘っていると思いますが、離乳食あげるのめっちゃ大変ですよね!!!!
グズるし、手でつかもうとするし、こぼすし、汚すし、泣くしわめくし…ってうちの子だけですかね?
大人しく食べてくれるでしょうか?
少なくとも、こぼしたり汚したりっていうのは避けられないですよね〜。。
最初は1回食ですが、これが2回、3回と増えていくとなると、、、。
まあ大変ですね!!!泣
そんな我が家では、離乳食をあげる際に「コアラシート」を使っています。
今回はこのコアラシートについて書いていきたいと思います。買おうか悩んでいる人の参考になれば幸いです!!
これがコアラシート!
レビュー記事等を見ている人であればご存じかと思いますが、写真を載せておきます。
使ってみている印象としては、うちの子の場合、最初のうちは嫌がっていましたが、少しずつ慣れてきたかな?という感じです。
ちゃんとお座りできるようになるまでは、どちらかというと以下のようなバウンサーの方が好きそうでしたが、今は離乳食のときには必ずコアラシートに座って食べさせるようにしています。
早速レビュー!!
お手入れはしやすい
汁物などの汚れが染みこむことはなく、ウェットティッシュなどでサッと汚れを拭き取ればいいので、お手入れは簡単です!
専用クッションも普通に洗濯できるので、洗濯機に入れて洗えばいいだけ。
離乳食を食べさせるだけでもしんどいので、後始末が楽のなのは助かります!!
ベルトは子どもが大きくなってくるとやや不安?
座った子を固定するためのベルトがついているので、座らせる際はこれで固定します。
最初のうちは問題なかったのですが、少し体が大きくなってくると、機嫌が悪い時などでは体をねじったりして抜け出そうとするようになり、このベルト一本で大丈夫かな?と少し不安に感じました。
下の写真のように、キャスターが付いている台から外して、大人が使う椅子にベルトで固定して使うこともできるのですが、こういう使い方をしているときに、嫌がって体を大きく動かしているのを見ると、特に心配になりますね。
まあ、普段使っている分には、抜け出したり落ちたりしたこともないので、気にしすぎなのかもしれませんねw
キャスター付きで移動しやすいのもGood!
どうしても手が離せないとき、子どもをバウンサーに固定したりすることってありますよね。
ただ、バウンサーの場合だと、子どもを乗せたまま移動することはできません。
コアラシートの場合は、子どもを乗せたまま移動できるので、これはかなり大きいですね!!
作業している自分の近くにいてもらっていたけど、飽きてきたようだから今度はテレビを見せようとテレビの前に移動したり、親がトイレに行きたくなったときに近くまで移動して連れてくることができたりと、座らせたまま家中を移動することができます。
単にそういう遊びをするという使い方でもいいですね!!家を車で走っているような気分になるんでしょうか!?笑
ちなみに、別のレビュー記事では持ち手が外れやすいという記載があったのですが、ネジをしっかり固定していれば外れないので、使い方の問題かなと思いました。
デザインも良き!!
バンボだと元気な感じで派手な色味のものが多いですが、コアラシートは落ち着いた色が多いので、子どもを座らせてちょっとおしゃれな写真を撮りたいときにめちゃくちゃ重宝します!!
インスタなどを見ると、派手目な色のバンボに布をかけて写真を撮っているお母さんもいるようなので、コアラシートのカラーバリエーションは写真映え的な観点でも選びやすいかなと思います。
ちなみに、専用クッションはあってもなくてもいいかなと思っていましたが、うちは専用クッションがついているものを購入しました。
この「あってもなくてもいいかな」という印象は今も変わりませんw
ただ、大人が使う椅子に固定した際、ぐずって反り返るような動きをして、椅子の背もたれに頭をぶつけそうになっていたので、そういうシチュエーションでは頭のところのクッションがついている方がよかったかもなという感じでした。
全体的には満足!デメリットは値段がやや高いこと
ここまで、レビューの中でも主に良かった点を書いてきましたが、悪かった点もあります。
それは値段がやや高いこと。
機能は違えど同じような商品で、もっとリーズナブルなものはたくさんあるので、使い方によっては別の商品で十分ということもあるのかもしれません。
というわけで今回はコアラシートのレビューでした。
また新しいアイテムを購入した際は、レビュー記事として紹介していきたいと思います。
それでは!!ノシ