どうも!R&MのRです!!
最近は街中でワイヤレスイヤホンをしている人が増えてきていますよね。
AppleのAirPodsが話題となり、その後、各社が完全ワイヤレスイヤホンを出してきているなぁというのが僕の認識です。(間違ってたらごめんなさいw)
そんな状況もあってか、時間があると「完全ワイヤレスイヤホン おすすめ」といったキーワードで検索をしていました。
色々な記事を読んで、あーでもないこーでもないと悩み続けていたのですが…
今年に入って、やっと念願の完全ワイヤレスイヤホンをゲットしましたー!!
ちなみに以前まで使っていたのがこちら↓↓
BOSEのイヤホンです。
なんで、これを使うのをやめたかというと、その理由はこちらの写真を見ていただければと…。
もう、コード部分がボロボロになってきていたんですね~。
奥さんからも「みっともないから買い換えたら?」と言われる始末w
というわけで新しいイヤホンを検討していたのですが、これからは完全ワイヤレスイヤホンでしょ!!と思い、いくつか商品を検索。何か月か検討し続けた末にようやく「EARIN M-2」を購入しました。色はブラックです。
ちなみに、検討候補に挙がっていたのは以下の商品でした。
購入を見送った理由も簡単に記載しておきます。
【Bose SoundSport Free wireless headphones】
音質評価は良さそうなのですが、デカすぎていわゆる「耳フランケン」になりがち。
【SONY 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000X】
安心の国内ブランドで音質評価もいいのですが、これといった特徴がなく位置づけが中途半端な印象。
EARIN M-2が、自分が使っている端末に全然つながらないなど、相性が悪ければこれにしてたかなー。
【GLIDiC Sound Air TW-5000】
価格の安さが魅力。ただ、様々なレビューを見ると接続性や音質が価格相応といった印象。
【Zolo Liberty】及び【Zolo Liberty+】
価格と機能面でバランスが取れている印象でした。
ただ、実際に店舗で接続確認をしてみたところ、僕が使っている端末ではうまく接続できなかった…。
はい。以上のような商品を検討していたわけなんですが、これらではなくEARIN M-2にした最大の決め手。
それはずばりコンパクトであることですね!!
今検討中の方もここに魅力を感じでいるのではないでしょうか?
この点は上に挙げたどの商品にも勝ると思います。
それでは、EARIN M-2を数か月利用したうえでのレビューを書いておきます。
口コミはいろいろあると思いますが、一意見として参考にしていただければと!!
※僕は音質にはそこまでこだわらないタイプなので、音質に対する評価は甘めかもしれません。ご了承ください~。
利用端末情報
まずは前提となる情報ですね。
僕が使っているのは、以下の端末です。
- iPod Touch 第5世代
- iPad mini 第4世代
- Macbook Air
- Let’s NOTE(レッツノート)
- Galaxy S7 edge(接続できず…。以降に詳細書いてあります。)
これらの端末と接続して使っている中での使用感をレビューします。
着用感
まずは耳に着けた際の着用感についてです。
なんといってもこのコンパクトさがいいですね!!
はたから見ても、イヤホンが耳から飛び出しているという感じがないのが気に入っています。
また、購入時にはウレタン製(大・小)とシリコン製(大・小)の4種類のイヤーピースが付いているのですが、買ってすぐのタイミングではデフォルトで付いていたウレタン製のイヤーピースを使っていました。
ウレタン製だと耳に押し込める分、落下の心配がなさそうなほど固定できたのですが、音がこもる印象。押し込みすぎると音が聞こえなくなるようなレベルでした。
なので、今はシリコン製のイヤーピース(小)を使っています。
これでも、耳から落ちそうになることはないし、音も抜け感が出るようになって、個人的には気に入っています。
外音をできるだけ遮断したいか、そうでないかで好みも分かれそうですが、僕の場合はやや外音が聞こえる方がいいと思うタイプなので、今のイヤーピースが合っていると思っています。
ただ、イヤーピースの種類やサイズは、耳の大きさなどの個人差もあるので、購入後に自分に合うものと取り換えるということでもいいと思います。
純正のイヤーピースでなくても、ケースに収まるものもあるようですよ!
例えば以下のSpinFit(スピンフィット)のイヤーピースなども問題なく利用できるそうです!!
接続性
完全ワイヤレスイヤホンで気になるのが接続性ですよね。
こればっかりは店舗での確認も最低限しかできず、自分の行動エリアでどんな挙動になるかは実際に買って試してみるしかないですよね。
僕は通勤や休日の外出時にEARIN M-2を使うことが多いのですが、印象としては概ねよく接続できていていると思います。
ただ、満員電車、人が多い駅や街(新宿・渋谷など)では、音が途切れることがありました。
ひどいときは5秒程度無音状態になることもあり、使い始めた当初はストレスに感じましたね。
でも、慣れてしまえばちょっとした音の途切れは気にならなくなりました。
とはいえ、音が途切れるというのはイヤホンにとって致命的だと思うので、改善の余地ありという評価ですね。
超満員電車での利用
【2018/10/1 追記】
台風24号の影響で東京の電車は軒並み遅延していたのですが、この影響で文字通り「すし詰め」状態の電車に乗ることになったので、その中での使用感を追記しておきます。
さすがにあのレベルの混雑になると、Bluetoothの通信ができなくなってしまうのか、途切れるどころか音が聞こえなくなってしまい、最後には停止状態(音楽が止まって外音を取り込む状態)になってしまいました。
音が完全に止まる前も、途切れるというレベルではなく、たまに音が聞こえてくるといった状態で無音の時間の方が長かったです。
周囲の人と体が密着するような状態でポケットにiPodを入れて聞いていたのですが、やはり障害物があると耳につけているEARIN M-2までという短い距離ですが、通信しにくい状態になるようですね。
現状の技術では、さすがに仕方ないのでしょう。。
音質
冒頭で書いていた通り、音質にはそこまでこだわりがない方だと思いますが、一応レビューしますね。
音そのものについては、シリコン製のイヤーチップをしていても少しこもったような印象です。普通に聞く分には問題ないと思います。
個人的には低音が強い方が好きなので、以前はBOSEのイヤホンが好きでしたが、今となってはコードレスという取り回しの良さという点に対して、音質を凌駕するほどの評価をしています。
なので、「音質はそこまでこだわらないよ」という人向けかなと思います。
操作性
左右どちらでも操作が可能で、本体(タッチセンサー部分)をタップすることで音楽の停止や再生などの操作ができます。
タップの回数によって、1回で再生/停止、2回で次の曲、3回で前の曲に戻る、長押しでSiri や Google のボイスアシスタントを起動、という操作ができます。
耳に着けた状態でタッチセンサーに触れるので、その様子はどこかの捜査官さながら!?w
最新デバイスを使っている感を味わえますww
少し気になるのはオフラインのiPod Touchを使っていて、2回タップと長押しを誤認識するのか、僕の操作が悪いのか、やたら Siri に接続しようとすることがあります。
こうなると接続を解除しないと音楽を聴けないので、少し不便。。
(通話での操作については試していないです。すみません。。)
また、専用アプリを使えば音のバランスなども調整できます。
充電・電池の持ち
充電に関しては、僕の使用スタイルでは特に気になることはありません。
通勤では約1時間ほどの利用なので、電池が切れてしまうことは今のところありません。
機会があれば長時間の利用も試してみたいと思います。
いいと思うところ
というわけで、いいと思うところ、気になるところをまとめます。まずはいいと思うところ。
- とにかくコンパクト
- 操作がシンプル
- 通話も可能(試していませんが)
気になるところ
一方で気になるところはこちら。
- やはり人混みなどでは音が途切れる
- 音質は普通
- タップ操作で誤反応する!?
- Galaxy S7 edgeで利用できない。。。
Galaxy S7 edgeで接続できない問題
最後に、冒頭でも触れたGalaxy S7 edgeでEARIN M-2に接続できないという件についてです。
どうやら、EARIN M-2はGalaxy S7 edgeとの相性が悪いようで、検索すると同じ問題で悩んでいる人がちらほら見受けられました。
Earin M-2をGalaxy S7 Edgeにつなげても音が鳴らない
Galaxy SやGalaxy S3、PCにつなげても音は鳴る
他のBluetoothヘッドホンは使えてたんだけど相性問題?— バシクニ (@Bashikuni) 2018年2月24日
突然リプすみません🙇
その後EARIN M-2はGALAXY S7edgeで使えましたでしょうか?— Naoki (@M_Naoki0804) 2018年6月24日
これはいまだに解決されていないようで、僕はもう諦めていますw
そのうち機種変更するでしょうし、それまでは我慢かなぁ。
メインで音楽を聴くのはiPod Touchですし、今のところそこまで困ってはいません。
ちなみに、Galaxy S8 の場合は、設定を変更すれば接続できるようになるみたいなので、確認してみてください。
あーやっとわかった!!
ワイヤレスイヤホンGalaxy音出ない問題。
接続→Bluetooth→ココ!:を押してデュアルオーディオ、てのをONしたら使えた!
EARIN M-2もRio3もこれで解決!やったー!
しかしまあまあ…EARIN M-1は何もせず使えてたのに謎だな。
結構しつこく対処法探して見つけた甲斐あったわ pic.twitter.com/IwoCA4PAQI— かとさん☆ (@katosyan) 2018年3月5日
というわけで、EARIN M-2についてのレビューは以上です!
完全ワイヤレスイヤホンに興味がある方は、ぜひ使ってみてくださいね!!^^
体験してみると今までとは違った感覚を味わうことができますよ~。
追記:EARIN M-2が故障!?
愛用していたEARIN M-2が充電できなくなってしまいました…。
どう対応したかを以下の記事にまとめています。
それでは!!ノシ