故障!?EARIN M-2が充電できなくなった!!

故障!?EARIN M-2が充電できなくなった!!

どうも!R&MのRです!!

 

過去に紹介記事を書いたこともあるのですが、タイトルの通り愛用していたEARIN M-2が壊れてしまいました。。。

(過去記事は以下です)

https://mai-orateboy.com/it/earinm-2/

 

落としたとか、割れてしまったというわけではないのですが、なぜかケースの充電ができなくなり、そのまま使えなくなってしまいました。

気に入って日々通勤等で愛用していたのですが、購入から約1年半後にこうなったので、バッテリーの寿命だったとしたらちょっと短すぎて幻滅です…。

加えて、家電量販店での購入時に長期保証に加入していなかったため、保証期間は購入後1年間…。

半年だけ過ぎてる…。。。

壊れるならもう少しだけ早く壊れてくれよ…と思いながら、今後どうしようか考えました。

 

もう別の製品に買い替える!?

通勤時やちょっとした外出時にも使用していたので、本当に気に入っていました。

そのため、ちょっと壊れただけでこんなに早く買い替えるか!?という気持ちが強く、どうにかして使い続けたいなぁと考えていました。

少し新たな商品の検索もしましたが、やはり使い続ける方向で進んでみることに!!

 

まずは充電できなくなった原因を探ってみる

例えば、充電ケーブルが断線しているだけなら話は早いですよね。ケーブルを変えればいいだけなので。

そんな淡い期待を抱いて色々と試してみます。

 

 

別の充電ケーブルを使って充電を試みる

まずはこれを試してみました。

専用ケーブルが、文字通り”専用”だった場合、他のケーブルでは充電できない可能性もあるかなと考えましたが、micro USBのケーブルなのでおそらく使えるでしょう。

もちろん、試してみたケーブルが他のデバイスの充電で利用できることは確認済みです。

早速、EARIN M-2のケースで試してみると、、、充電できない!!!

別のパターンを試してみましょう。

専用の充電ケーブルで、他のデバイスを充電できるか確認

次にこれも試します。

これで他のデバイスが充電できれば、断線していないし、完全に”専用”というわけではないことがわかります。(たまたま使えただけという可能性は残りますが。)

もし、他のデバイスも充電できなければ断線の可能性が出てくるのですが、

結果は、、、他の製品も充電できる!!!

ということは、専用ケーブルの断線が原因ではないようです。

ACアダプターを変えてみる

ケーブルの問題ではなさそうということで、ACアダプターを変えてみました。

今まではPCに繋いで充電していたので、ACアダプターでの充電はあまりしたことがないのですが、一応これも試しました。

上の検証で問題ないことがわかったケーブルを使ったとしても、EARIN M-2のケースは充電できません。。。

自宅でできそうなことはこれくらいでした。。最早これまでです…。。。

 

メーカーに問い合わせてみる

ダメもとでメーカーへの問い合わせもしてみました。

これまでの検証結果も記載した上で「もしかして交換とかできます?できませんよね。そうですよね~。」的な内容で送ってみたのですが、返答は以下の通り。

メーカーからの返答内容

長いので抜粋します。

保証期間外とのことでございますので有償にて対応させていただきます。

ご申告の不具合が確認できましたら、あらためて交換品のお見積もり

をご連絡申し上げます。

不具合品検証後にお知らせするお見積もりをお確認いただき、ご了承

の旨をお知らせいただきましたら、交換品を佐川急便の代金引換(代

引手数料440円/税込(10%))にて発送いたします。

概算は下記の見込みでございます。

*交換の場合は、製品一式でのご交換になります。

何卒ご了承ください。

【お詫び】

EARIN M-2につきましては、

EARIN M-2 Silver は弊社では販売終了となっております。

交換品は EARIN M-2 BLACK でのご用意になります。

あらかじめご了承ください。

 EARIN M-2 ¥19,668(送料込)

 代引手数料  ¥440

 ———————-

 合計    ¥20,108

 表記は税込(10%)です。

お受け取りの際に現金でお支払ください。

*商品名、ご購入日、ご購入店舗が記載された領収書(レシート) をお

送りください。

まあ、こういう内容になりますよね。ただ正直、交換は高いなぁと思いました。

これなら他の製品買ってしまう方がいいのでは?という感じです。

保証期間も過ぎているので、当然ではあるのですが…。

 

中古品を調達して改善できるか検証

メルカリで見てみると、いくつかEARIN M-2が出品されています。

中古とは言え、出品相場的には1万円弱かかることが見込まれるので、購入してみても動かなかったら嫌だなぁという思いがあり、なかなか購入に踏み切れなかったのですが、考え続けたある日、勢いで購入!w

メルカリでジャンク品を購入

購入したのがこちら。

左側が元々持っていて壊れてしまったもの、右側が今回購入した中古品です。

イヤホンの片方から音が出ないというジャンク品でしたが、充電ケースがつかえればいいやと思い購入。

購入価格は7000円ほどでした。

自身の購入品と若干違いが!?

購入したものを取り出してみると、以下の画像のように違いがありました。

充電ケースの底の部分の形状がちょっと違いますよね。

この違いは何なんだ?新しい方は機能もなにか解消されているのか?どっちが新しいんだ?みたいな疑問が生まれます。

 

調べてみると、価格ドットコムのクチコミにこんな記載がありました!

こんばんは。
レビューにも記載致しましたが、本製品を3回購入しているので参考になれば幸いです。

初期ロットの頃は、ケースの底の部分が斜めにカットしてあるのですが、今のロットは底の部分がまっすぐカットしてあるようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025096/SortID=22630426/

ということは、僕が持っていた製品は新しい方で、今回購入したものが初期のものということになります。

製造から時間が経っていることなども考えると、バッテリーの劣化などもありそうで、これで改善できるのか!?という不安がよぎります。。

 

中古品調達での検証の結果は!?

試行錯誤の末に決断した中古品購入だったので、使えるようになってくれないと困ります!!

まだケースの充電が残っているようだったので、早速今まで使っていたイヤホンを届いた充電ケースに入れてみると…。

なんということでしょう!!充電ランプが片方しか光らない!!!!!!

充電できている方は、スマホに繋いで音楽を再生してみると問題なく音が出ます。

充電できなくなってしまってからは、当然ですが両方のイヤホンから音が出ない(というか電源が入らないので動かない)状態だったので、モノラル再生できるようになっただけでも進歩ではありますが、、、。

でも、片耳しか使えないならもういらない!!そんな製品に用はない!!笑

 

でも、待てよ。

 

ジャンク品として購入した中古品の方も、片方しか音が出ないと書いてあったぞ。

充電した結果、片方だけ音が出るようになった僕のEARIN M-2と、中古品の音が出る方のイヤホンを組み合わせて使うようにすれば、両方から音が出るようになるのでは!?!?

 

藁にもすがる思いで試してみました。

 

 

すると、、、

 

 

見事に両方から音が出る!!!!!!!!

 

中古品買ってよかった。。。

片方しかできないかもしれないと思った充電も、両方のイヤホンでできてる!

これなら継続して使うことができる!!!

試してみて本当に良かったです!!

 

ちなみに、バッテリーの劣化が気になったので、連続再生をとりあえず2時間試してみたのですが、2時間は問題なく再生できました。

さらに長い時間の再生は試していないものの、通勤時の利用を想定しているので、これだけの時間再生できていれば問題ないでしょう。

 

EARIN M-2が充電できなくなってしまったけど、まだ使い続けたいと思っている皆さん。

試しに中古品を購入してみるものありかもしれませんよ!!!

 

 

それでは!!ノシ

IT・ガジェットカテゴリの最新記事