初めてのお手入れ!UNICOのダイニングテーブルにメンテナンスオイルを塗ってみました!!

初めてのお手入れ!UNICOのダイニングテーブルにメンテナンスオイルを塗ってみました!!

どうも!R&MのRです!!

 

以前、UNICOの家具についてレビュー記事を書きましたが、その記事の最後に「お手入れをしたみた際は、また記事にします」という趣旨のことを書いていました。

【UNICO】ナチュラルな雰囲気の家具をお探しならウニコがおすすめ!使用感をレビューします!!

ちなみに、購入から半年ほど経過してしまっているので、そろそろお手入れしないといけないかなという時期ですかね。

公式サイトによると半年~1年に1度お手入れをするとよいとのこと。

というわけで、今回はそのお手入れの様子を記事にしたいと思います。

まずはオイル メンテナンスキットを準備

お手入れには「オイルメンテナンスキット」というものを利用します。

以下の画像のものですね。

オイルメンテナンスキットには「ブラウン」と「クリア」の2種類があるようですが、画像のものは「ブラウン」です。

僕は全然知らずに買いに行ったのですが、ブラウンはADDAYシリーズに適したカラーオイルなんだそうです。

お店で店員さんに聞いたところADDAYシリーズ向けということでこちらを持ってきてくれました。

というわけで、家具購入時のポイントが貯まっていたので、そちらを使ってブラウンを購入。ポイント使わないともったいないですしね!

ちなみに、オンラインショップでも以下から購入できます。

オイル メンテナンスキット ブラウン

「クリア」はこちらから。

オイル メンテナンスキット クリア

ふたを開けてみた中身はこんな感じ。はい、ブラウンですね。(そのまんまの表現すぎてごめんなさいw)

 

作業開始前に手順を確認

オイルメンテナンスキットに付属している紙にも説明が書いてあるのですが、上で紹介したオンラインショップの商品ページにも手順が載っていました。

写真付きで分かりやすそうなので紹介しておきますね!

乾燥の時間が長く、一晩乾燥させる必要があるとのこと。

作業する日を予め決めておき、計画的に実施した方がよさそうです。

 

早速、お手入れ開始!

お手入れ前の状態がこちら

比較できるように、お手入れ前の写真も撮っておきました。こんな感じです。

ちなみに、奥に写っている段ボールは別の記事で紹介したウォーターサーバーのお水ですね。

こちらの記事も是非!!(営業活動失礼しました!w)

独り暮らしでも家族でも大活躍!?ウォーターサーバー「プレミアムウォーター」

お手入れをする際のポイント

最初は天板の裏などの目立たない箇所でお試しを

いきなり作業を始めるのは不安ですよね。

その場合は、天板の裏などで一度試してみるのがいいそうです。

うちの場合は、とりあえずやってみよう!という感じで、すぐに塗り始めちゃいましたがw

塗装後、5~10分後に必ず拭き取る!

丁寧に塗っていると時間がかかってしまいそうですが、あまり時間をかけていると最初に塗った場所が乾いてきて時間が経ってしまいます。

時間が経ちすぎるとベタつきの原因になるそうなので、時間も気にしながら作業するようにしてくださいね!!

 

お手入れ後の仕上がりがこちら!!

どうです?ツヤが出ている感じがしませんか??

初めてだったので、恐る恐るやってみたという感じでしたが、キレイに仕上がっているのではないかと思います!!

次にお手入れをするのはまた半年か一年後になるので、この記事で振り返りつつ作業しようと思います!

これからも大事に使っていきますね^^

 

【追記】

年末の大掃除の際にもお手入れしました。

この時もいい感じにツヤが出てきれいになったのですが、意外な発見だったのは同じような色の木製ティッシュケースに使ってみたところ、めちゃくちゃきれいになったことです!!

手が濡れたままティッシュを取った際に、しずくが落ちてしまい、それがそのままシミになって残ってしまっていたのですが、テーブルと同じような手順でお手入れしてみたところ、シミが全く目立たなくなりました!

色が近かったのが良かったのかもしれないですが、汚れてしまった木製のアイテムがある場合はやってみる価値はあるかもしれませんよ!!!

 

それでは!!ノシ

家庭・生活カテゴリの最新記事