テレワーク用の折りたたみ椅子、壊れました。。。

テレワーク用の折りたたみ椅子、壊れました。。。

どうも!R&MのRです!!

 

以前、僕のテレワーク環境について紹介した記事をあげましたが、その後状況に変化があったのでご報告です。

まあ、タイトルにある通りなのですが、折りたたみ椅子、壊れました。。。

 

疑惑

あれは、この折りたたみ椅子を使い始めてから数ヶ月ほど経った時のこと。

それまで何の問題もなく使えていたのですが、座面が何となく傾いているような気がしていました。

使う上では特に問題はないですし、椅子がガタガタしてしまうことなんてよくあることだと思っていたので、あまり気にすることなくそのまま使い続けていました。

この時までは、ガタ付きや傾きなんて一時的なもので、使っていくうちに落ち着いてくるだろうと考えていました。

そう。この時までは…。

 

異変

疑惑を抱いてからさらに数日経つ頃には、最初は一時的なものだと思っていた症状が、徐々に顕在化してきました。

片側に少し力を入れる感じで体重をかけると、明らかにガタンと傾くようになってきていたのです。

それでも、これは変な座り方をするから起こることで、普通に座って仕事をしているくらいでは傾くことはなく、支障はないと考えていました。

椅子の上で片足だけ体育座りをするように脚を立てる癖があった(行儀悪いw)ので、これの影響なのかもしれませんが、こういう座り方をしなければいいわけです。

そう自分に言い聞かせ、引き続きこの椅子を使い続けていました。

ただ、今思い返せば、自分の買い物が失敗ではなかったと思いたかっただけなのかもしれません。

 

確信

騙し騙し椅子を使い続ける日々。

たまに気が緩むと、いつもの癖が発動して脚を立ててしまいます。

この時、座面がガタンと傾いてしまうことが増えてきたような気もしていたある日、おもむろに椅子の裏側を覗いてみると、明らかにビスのようなものが緩んでいるのがわかりました。

気のせいでも何でもなく、原因はコイツだったわけです。(まあ、気のせいなわけないですねw)

ネジやボルトで締めてあるものであれば直せたかもしれないですが、どうやらそういう作りではない模様。

それどころか、ビスのようなものが若干歪んでしまているのか、見た限りではもう簡単には直せなさそうな状態でした。

ガタが来ていたのに加えて、そのまま使い続けてしまったがために、こんな状態になってしまったのかもしれません。。

 

末路

最終的な折りたたみ椅子の末路は以下の画像の通り…。

ビスのようなものが完全に外れてしまっています。

ビスをどうやって固定していたのか詳しいことはわかりませんが、溶接して固定しているような感じの見た目をしていたので、道具もなく素人が直すことも不可能そうでした。

比較的安価なものではあったと思うので、仕方ない結末でしょうか。。

 

というわけで、使い始めてから数ヶ月でこの椅子は粗大ゴミ行き。。。

折りたたみデスクと合わせていい感じのデザインだったので、気に入っていたのですが本当に残念です。。

結局、その後はダイニングテーブルの椅子を持ってきて使っています。

(ダイニングテーブルに関しては、記事で紹介しているUNICOのものを使っています!)

何気に高さもちょうどよかったので、最初からこうしていれば良かったかもしれませんね。。

 

以上、テレワーク環境に関するご報告でしたw

 

それでは!!ノシ

日記カテゴリの最新記事